Philippines
フィリピン パサイ市において新公共交通のモデル事業に参画。
渋滞など、フィリピン都市部が抱える課題解決のため、MaaSによる「ラストワンマイルのモビリティ革命」への貢献を目指し、開始。
ブロードリーフは、2020年11月よりフィリピン パサイ市における新公共交通のモデル事業に参画。 渋滞など、フィリピン都市部が抱える課題解決のため、MaaSによる「ラストワンマイルのモビリティ革命」への貢献を目指し、開始しました。本実証実験ではフィリピン政府よりパサイ市に配布されたEVトライシクルを活用し、LRT Libertad駅とMall of Asia、Walter Mart Mall(WMall)を結ぶ新規運行ルートで実施中です。
フィリピン国内では、
急速な都市化に伴う人口集中
により、様々な問題が社会課題となっています。
フィリピン国内では、急速な都市化に伴う人口集中により、様々な問題が社会課題となっています。特に首都マニラの交通渋滞については、世界416都市の中で2番目※2と深刻な状況です。また、国際協力機構(JICA)の2018年の調査※3によると、フィリピンは1日あたり35億ペソ(約76億円)の交通渋滞に起因する経済的損失があり、今の状態が継続した場合、2035年には1日あたりの経済的損失が54億ペソ(約117億円)に到達すると言われています。この他にも排気ガスによる大気汚染、健康リスク等など、交通渋滞が要因で引き起こされる課題は影響範囲が広く、大変深刻です。
※2:トムトム・トラフィック・インデックス2019
https://www.tomtom.com/en_gb/traffic-index/ranking/
※3
https://www.jica.go.jp/philippine/english/office/topics/news/180920.html
フィリピンのモビリティに関する課題を解決する「新公共交通」として、本モデル事業では、以下のサービスを提供。・移動ニーズの多いパサイ市の新ルートでの運行サービス・Eトライシクルでの運行-運行管理システムを導入した効率的な運行管理・現地訪問型での車両の定期点検整備サービスの提供・モバイルQR決済に対応したキャッシュレス決済の提供(GCashに対応)
※詳細はプレスリリースをご欄ください。
https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=206&dispmid=1002
Serviceroute
パサイ市新公共交通モデル事業の運行ルート
本実証実験の運行ルートは、鉄道の主要駅から繁華街やショッピングモールまでの目的地まで、定時運行されている交通手段がなく、規則正しく運行される交通インフラの導入ニーズが非常に高いエリアです。
